辞 書 引 き
カーソル位置の単語、あるいは選択範囲の用語について、JammingやDDWinで辞書を引くためのマクロです。
Ver.2.40(2004/03/21)でJamming用途DDWin用を1本化し、両方を混用するときも、1つのマクロで一度に引けるようにしました。
使用上の注意
- カスタマイズが必要です。Dic_DDJammingを開いてマクロを書き換えてください。カスタマイズ場所は目立つようにしてあります。
- どちらの辞書ブラウザを使うのか
- 前処理方法(DDWin。通常検索かプラプラ検索か)
- 使用する辞書ブラウザのインストール場所
- 辞書をグループ分けしているときはグループ指定
- 各ブラウザの検索条件
- 終了時のフォーカス:辞書画面のまま or 秀丸に戻す
- 上書き注意。バージョンアップ時など、不用意に上書きしないよう、注意してください。カスタマイズ部分が消えてしまいます。上書き前にいったんどこかにコピーしておき、新しいマクロの当該部分をもう一度、書き直してください。
共通動作
単語・用語の取り込み |
- 範囲指定していれば、その範囲の単語・用語を取り込みます。
- 範囲指定がない場合
- カーソル位置が単語の途中なら、その単語を取り込みます。
- カーソル位置が改行やピリオドなど、単語から外れているときは、ファイルの前方にさかのぼって単語をさがして取り込みます。ファイルの最初までさがして単語が見つからないときは、辞書引きをせずにマクロを終了します。
|
取り込んだ単語・用語の前処理 |
Jamming用・DDWin用、ともに、英語の原則に従った変換や原稿の誤りになるべく対応します。Jamming用・DDWin用で動作が異なる部分は、「マクロにより異なる動作」を参照してください。
- スペースの処理
- 全角スペース→半角スペース
- 半角スペースの連続→1に減らす
- 用語の末尾処理
- ある程度、長い用語は、複数形・時制などをなるべく原形に近いものに変換
|
辞書引き後の処理 |
秀丸に戻り、最終編集位置にカーソルを移動します。 |
辞書ブラウザにより異なる動作
辞書 ブラウザ |
Jamming |
DDWin |
取り込んだ用語の前処理 |
共通処理のみ。連語などはJammingが対応してくれます。 |
DDWinで連語を引くときの形式に対応。
- ハイフン→削除
- スペースの処理(以下のいずれかをカスタマイズにより選択)
- 半角スペース→削除(通常のフレーズ検索)
- 半角スペース→" +"(プラプラ検索)
|
カスタマイズ部分 |
- 辞書のインストール場所や検索条件などをマクロ内に書き込んで指定します(run〜という行を書き換えます)。
- 指定方法などは、Jammingのヘルプで確認してください。
Ver.3.5の段階では、ユーザーズガイドの「各種の機能」→「コマンドライン引数」に必要な情報があります。
|
- 辞書のインストール場所や検索条件などをマクロ内に書き込んで指定します(run〜という行を書き換えます)。
- 指定方法などは、DDWinのヘルプで確認してください。
Ver.2.59では、ヘルプの「使いこなそう」→「他のソフトウェアから検索する」→「起動時のパラメータ」に必要な情報があります。
- スペースの処理で、ふつうのフレーズ検索とプラプラ検索のどちらを行うかも、マクロを書き換えて指定します。ブロックで切り換えられるようになっています。
|
実行時の注意 |
- マクロから自動的に起動されるJammingは一つだけです。
- 複数のJammingを使うときは、必要な数だけJammingを立ち上げてからマクロを使用してください。
- 「前方一致」などの検索条件は、Jamming側の設定に従います。あらかじめ、適切な設定にしておいてください。
|
- マクロで指定した数のDDWinが、自動的に起動します。
|