Buckeye mark
INDEX-J
GO BUCKS !
地理気候風土
留学生活
エピソード

OSU関連リンク

週記板

上のINDEXをクリック

総目次
左上のロゴをクリック

トップ
 

OSU(Ohio State Univ.)について

オハイオ州立大学は、米国Ohio州Columbusにある、学生総数、約5万人という単一キャンパスとしては全米最大の大学です(大学規模はUCのほうが大きいが、あちらは、複数のキャンパスに分かれている)。なにせでっかい大学で、私のいた研究棟から留学生オフィスのあるビルまで大学を横断していくと、何十分かかかりました。もちろん、学内に無料バスが走っていたので、そちらを基本的に使っていましたけどね。

このでっかいキャンパスに、日本人学生は、当時、数十人しかいないと言われていました。そんな割合ですから、私のいた化学工学科には、日本人学生は私1人しかいませんでした。自分から探さない限り、日本人と会う機会はほとんどない状態。2年間の年限付きだったこともあり、日本語のビデオや新聞もなし、すべて英語としたおかげで、苦労もしましたが英語の力はついたようです。

North Commons

右の写真は、2年間、昼食と夕食のほとんどをお世話になったNorth Commons。基本的に学内寮の寮生向けのカフェテリアなのですが、Meal Planというものを契約すると、週xx食まではそこで食べることができるようになります(食数は契約による)。


食事風景

もともと、買い物と料理の手間暇を省いて、短時間で食事が終わるようにとMeal Planを契約したのですが……ここに集まる大学院生と仲良くなってしまい、夕食は毎日、少なくとも1時間、ふつうは2時間もワイワイやりながら食べることになってしまいました。

食べ物は、アメリカ人学生も顔をしかめるくらいのものでしたが(^^;)、とても楽しい時間を過ごすとともに、私の英語力の源泉の一つとなった場所です。

私は毎日、North Commonsで食事をし、特に留学生活の後半は院生の寮に入り浸っていたため、私を寮生だと勘違いしていた学生がたくさんいました。

友人「新しく来た日本人留学生に、先輩寮生として君を紹介しておいたから」
Buckeye「え、私は寮に住んでないよ」
友人「あれ、そうだったっけ? いつ出たんだ?」

おーい、最初から寮に入ったことはないんだよ〜


研究室

留学の目的は、卒論と同じ高速循環流動層の研究を行うことでした。そのため、流動層研究で有名なDr. Fanという教授のいるOSUに留学したものです。

それにしても、留学できるかどうか、ホント、ギリギリでした。会社から提示された条件は、「語学研修なしで大学院への入学が許可されたら留学させてやる」だったんですが、そのためには、理系といえどもTOEFLで550点が必要です。これを下回ると大学事務局でばっさり切られて、学部学科に話が回っていきません(学科に話が回れば、学会で会ってお願いしてもあり、また、大学の恩師の友人でもあるDr. Fanが引き受けてくれるはずだったんですが)。さびついた英語をもう一度勉強し始めて約半年、これで550点取れなかったらあきらめざるをえないって試験でとれた点数が553点(^^;) 超低空飛行で留学を決めました。


研究室バーベキュー

え〜、ちゃんと大学院生として研究もし、修士論文も書いたんですが、これがなんと、研究しているところの写真がありません。別に、こんな具合に毎日バーベキューばっかりしていたわけじゃありませんよ〜。

バーベキューの写真に写っているのがどうも東洋系が多いのですが、これは、Dr. Fanが台湾出身で、中国系の留学生が多いためです。

英語のヒアリング

留学で苦労するのは、なんといっても英語のヒアリング。前述のように語学研修なしのいきなりでしたし、もう、授業が始まったときには四苦八苦でした。全神経を耳に集中すれば先生の話が理解できるのですが、ノートは真っ白になります。ノートを取ろうとすると、先生が何をしゃべっているのか、とぎれとぎれの単語しか聞こえてきません。

ともかく、板書された内容を書き写し、あとは参考書などを調べまくるという手段に出ました。でも、参考書もすべて英語(;_;) 最初のクォーターは、午前2時まで勉強して、朝6時には起きて勉強を再開という生活が続きました。

それだけ勉強しなけりゃならなかった理由としては、アメリカの大学はともかく宿題が多いってこともあります。でも、ヒアリングができなかったために単位を登録しすぎたっていうのも大きな痛手でした。

学期はじめの説明では、「フルタイムの留学生として認められるためには、最低、12単位が必要。これを下回ると国外退去もありえる」とまずおどされます。その後、必修科目や選択必修の説明があり、最後の最後に、「そうそう、あなたは留学生だから、additionalで英語のクラスをとる必要がある」と言われました(3個所で説明をうけて、毎回、同じパターン)。というわけで、12単位+予備3単位+英語5単位の合計20単位をとることになりました。学期半ばにわかったのは、「英語クラスの単位は、フルタイム留学生として必要な12単位に含まれる」ということでした(T_T) 中間試験が終わってからそんなことが分かっても、もう遅い〜。そのまま、歯を食いしばって期末試験までなだれ込むことになりました。

ヒアリング関係のエピソードをもうひとつ。

Dr. Fanの授業に出ていったら、回りの学生が宿題の話をしていました。「えっ、宿題なんてあったっけ?」と聞いたところでDr. Fanが登場し、授業開始。授業の終わりに、前回の宿題を提出するようにという話になったときの会話。

Buckeye「宿題が出ていたことをしらなかった。2〜3日時間を与えて欲しい」
Dr. Fan「わかった。今日も宿題が出ているが、それはわかっているか?」
Buckeye「わかっている」

このDr. Fanはとても早口です。で、授業中、いろんな例題をしゃべりまくります。その中で、"OK, I assign you"の一言があると、それが宿題なのです。このときは、宿題があることはわかっていましたが、その締め切り日は聞き漏らしていました(^^;) 締め切りを他の学生に聞きに行ったところ……

Buckeye「今日の宿題の締め切りを教えて欲しい」
友人「どっちの?」
Buckeye「え゛っ、どっちぃ〜?」

2つ出ていたとは知らなかった……


ページトップ

© 2000-2005 Buckeye