|
趣味遍歴なんにでも興味を持つ上に凝り性なもので、今まで、趣味と呼んだものがたくさんあります。真空管に始まる電子機器の製作からアマチュア無線、木工細工、写真、オートバイなどなど……もちろん、最大の趣味はフィギュアスケートでしたけどね。 小さい頃から、モノを作ったり壊したり(^^;)するのが好きだったんです。私の両親は、「私が小さい頃は、おもちゃが2日しか保たなかった」とよく嘆いていました。1日目は想定されている遊び方で遊ぶ。2日目はバラバラにする(^^;) 小さいときは、後から組み立てることなんて考えられませんから、ともかく、バラして終わっていたようです。初めて長く保ったおもちゃが、組立式のトラックだったそうです。もともと、バラせるようにできているので、バラしても大丈夫だったんですね。 小学校1・2年生のころは、よく、団地のゴミ捨て場を漁っていました(^^;) 狙いはモーター。まだ動く場合はそのまま使うし、壊れているモーターは分解して中の磁石を取り出して遊んでいました。 小学校時代は、木工と真空管またはトランジスタを使った電子機器製作が中心でした。どっちも、親父が趣味にしていたものです。うーん、今から思うと、親父の影響が絶大だったんだなぁ。高学年のころには、鉄道模型も大好きでしたね。鉄道が好きなわけではなく、あくまで鉄道「模型」が好きだったんですが…… 中学に入ると、真空管はもういじらなくなり、トランジスタを使った電子機器の製作が中心でした。さわるとビリっとくるびっくり箱なんて、友人からも頼まれて、いくつも作った記憶があります(^^;) あと、冬場のフィギュアスケートに加えて夏場には水泳部なんてものにも入っていました。 アマチュア無線の免許をとったのは、たしか、中学生の終わり頃。でも、実際に無線機をいじったのは、高校に入学して放送部(アマチュア無線部)に入ってからでした。高校では、この放送部以外に、水泳部とスケート部にも所属し、2年生の終わり頃には友人と休部状態だった英語部を復活させたもので、結局、4つの部で部活動をしていました。夏休みは、親父につれられて夏山登山もしていたし……このころは、よく、「趣味が服来て歩いているヤツ」と呼ばれていました。 大学に入ってからは、フィギュアスケートの比重が非常に大きくなり、それ以外の趣味や遊びはあまりできなくなりました。とかなんとかいいながら、大枚はたいて出たばかりのパソコンを買ってプログラミングをしてみたり、バイト代でオンロードバイクとオフロードバイクを買ってあちこちツーリングに出かけたりしたなぁ。あ、写真に凝った時期もあったし……うーん、これじゃ、勉強しているヒマなんぞあるわきゃないわな。 一時期凝っても、「昔の趣味」になってしまったものも数多くあります。その中で、長続きしているのは、やっぱり、「作ったり壊したり」です。作品数も多く、けっこう実用にもなって便利しているのは、木工と電子機器製作でしょう。 DIYのいいところDIYのいいところは↓というところでしょうね。
アレコレ、工夫して作ってきたのものを、いくつかご紹介しましょう。素人が作ったものなので、高度な技術は不要なものが大半です。根気は少し必要な場合が多いかもしれませんが。 © 2000-2005 Buckeye |