Buckeye mark
INDEX-J
Buckeye
the Figure Skater
経歴・戦績
シングル
アイスダンス

フィギュアスケート
関連リンク

週記板

上のINDEXをクリック

総目次
左上のロゴをクリック

トップ
 

男子シングル

シングル時代の写真は、それなりにあります。特に最後の頃は、大学のクラブの後輩たちがたくさん写真を撮ってくれましたから。

ダブルルッツジャンプ

右の写真はダブルルッツジャンプの空中姿勢。ダブルルッツジャンプは、だいたい、最初の1分くらいの間に飛んでました。疲れないうちに自分のできるジャンプのうち、なるべく難度の高いものをすませてしまおうというわけです。まあ、このジャンプは得意だったので、後半でももう1回飛ぶこともよくありましたけど。


空中足換えフライングシットスピン

最後のころの入りの定番曲は「ロッキー」。その最後の部分が、得意にしていた空中足換えフライングシットスピンです。左の写真は、ちょうど一番高く上がったところですね。ここから空中で右足・左足を入れ替え、着地した右足でそのままシットスピンに入ります。

私ができていた技の中では、かなり見栄えのするほうです。ま、点数が出るようなものではありませんけど(^^;)


スローパート

上の2枚は、最後の全日本(1984年1月)の写真です。こちらは、その2年前に全日本フリー選手権に出たときのスローパートの写真(曲は、たぶん、SKY)。

え、コスチュームが同じだって? 貧乏学生で練習費用の捻出に苦労してたんですから、仕方がないんですよ。だいたい、大学に長くいたから学費とかくらいは自分持ちになっていたし……(^^;)

スローパートというのは、いかに効率よく休むかがポイントです。もちろん、「休んでま〜す」という滑りは許されないし、足数少なく速度を落とさずに滑るためには、一足毎にしっかり氷を蹴る必要があるので、実は、見た目ほど休めないものなのです。プログラムに変化をつけながら、最後の追い込みにかける体力を回復する……なかなか難しくて、私は、だいたい2度目のスローパートあたりで息切れしてました(T_T)

というわけで、最後の追い込みについては、あまりいい写真がありません。常人から言えば体力お化けだったはずなんですが、それでも、私には、4分30秒というフリーの時間は長すぎました。


決めのポーズ

こちらは、ずいぶん長く使い、トレードマークのようになった決めのポーズ(曲は、チャックマンジョーネの「サンチェスの子どもたち」)。

この曲は、4分30秒のロングプログラムでも、国体など用の3分間の短いバージョンでも、常に使った曲です。オープンリールテープを切り張りして、最初の1分だけで10個所近くをつないだという労作。曲もプログラムも、あまりに気に入ってしまい、何年にもわたって使い続けてしまいました。ホントは、曲やプログラムを変えていくのも技術なんですが……トップ争いをするような選手じゃなくて、どちらかといえば、名物選手という類でしたから……


キャメルスピン

右の写真は、最後の全日本のショートプログラム(キャメルスピンというスピンを回っているところ)。

着ているコスチュームは、アイスダンスの写真に写っている、コンパルソリーダンスの時に着ていたジャンプスーツです。曲は「舞踏への勧誘」。冒頭でおじぎをして女性をダンスに誘うというプログラムにしたのです。

全日本の予選会となる東日本選手権でバカ受けし、アイスダンス時代にお世話になった人から「おい、やるもんだなぁ」と言ってもらってうれしかったことと、全日本のショートプログラムが始まる前に観客席でたまたまよこに座ったおばさんから「名前も知らない選手なんだけど、東日本のときにとってもおもしろいショートプログラムを滑った人がいた。あの人は今回出るのだろうか?」と聞かれてうれしかったことを、よく覚えています。ショートプログラムなんて、決められたエレメンツを次々こなしていくだけで、面白くもなんともないものになってしまうことが多いですからね。

上位を目指すだけの実力もなく、競争の激しい女子なら絶対に全日本なんて出場できないレベルだったのはよくわかってますが、こう言ってもらえるのなら、お目汚しに参加した意義も価値もあったんじゃないかと自分を納得させてます。


ページトップ

© 2000-2005 Buckeye